図書館ナノ
このサイトを検索
メニュー
製品情報トップ
1.日書連マーク
1).マークとは
(1).蔵書登録時
①図書装備ナノ(CD版)
②画期的に早い蔵書登録(1)複数のPCで蔵書登録
③画期的に早い蔵書登録(2)一覧表形式の入力
④導入事例
(2).図書購入時
①書店データ付納品
②司書(学校)図書整理
司書の先生のこと考えた便利な機能
2).図書装備ナノ
(1).図書装備ナノの特徴
ローカル項目入力
書誌変更・コピー機能
(2).楽しい蔵書登録概要
(3).日書連マーク出力フォーマット
3).蔵書登録委託(教育委員会・学校)
緊急雇用創出基金・光を注ぐ交付金等
4).図書館用ソフトベンダー
書店との連携・サポートによる図書館ソフト
2.図書館ナノ 学校図書館への取り組みについて説明いたします。
1).図書館ナノお薦め理由
2).図書館コンピュータ化のメリット
3).図書館ナノの特徴
インターネットアップデート
キーワード全文検索
ネットワーク導入も安価に実現
バーコードだけで貸出・返却
ローカル情報を一括整備
自由に条件設定できる統計
高い安定性
4).PC設定事例
3.学校及び学校間ネットワーク
参考資料
参照
4.パンフレットダウンロード
5.導入実績
6.FJナノ
7.書店・書店組合の活性化の取組
学校図書館などへの提案講演
8.会社概要
サポート
Q&A集
バーコードシート
マニュアル
動作環境
リンク
価格
保育園ホームページ デモ
製品情報トップ
>
7.書店・書店組合の活性化の取組
サブページ
(1):
学校図書館などへの提案講演
Comments